異学年のつながりが育む、優しさと思いやりの心
2025年01月14日
こんにちは!日進市 教育付き学童保育あかいけの杜 スタッフ さきこです。
あかいけの杜で過ごす子どもたちは、異学年との交流を通じてお互いに良い影響を受けながら、日々成長しています。
例えば、杜の時間に工作をしているときのことです。低学年の子が、製作途中でどう進めれば良いのか分からなくなり、先生に質問してきました。学童ではよくある場面です。その質問に応じてスタッフが子どもの話を聞きながら一緒に考えていると、近くで工作をしていた高学年の子が手を止めて、「ここはこうやってやるんだよ。やってみて!」と声をかけてくれました。その優しいサポートのおかげで、低学年の子はまた笑顔で作業を再開しました。
実は、こうした高学年が低学年をサポートする場面は、あかいけの杜ではよく見られる光景です。誰かに助けてもらったりサポートされた経験をした子どもは、その感謝の気持ちが自然と人への優しさや思いやりにつながります。そして、困っている子を見かけたときに、自然と手を差し伸べられるようになるのです。
このような異学年のつながりは、学年や学校の枠を越えて新たなつながりを築くだけでなく、子どもたちの内面を育てる大切な時間でもあります。私たちは、あかいけの杜で育まれる「優しさ」「思いやり」「助け合いの心」といった非認知能力が、子どもたちの未来にとって大きな力になると信じています。
日々の中で少しずつ育っていくその力を、これからも見守りながらサポートしていきたいと思っています。
学童保育入所許可通知
放課後児童クラブ臨時利用許可(不許可)決定通知書
放課後児童クラブ・放課後子ども教室
—————————————–
日進市 赤池駅前
教育付き学童保育あかいけの杜(民間学童保育)
TEL:052−838−6605
あかいけの杜【日進市の学童保育×習い事】
〒470-0125 愛知県日進市赤池1−1308
シティライフ赤池Ⅱ 1F